人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地名の由来が一目でわかる!


by baba72885

「鬼の舌震」と「武士」を訪ねて

《舌震そば》味も姿も絶品!つゆをぶっかけて食べる。  「鬼の舌震」と「武士」を訪ねて_c0134145_1036043.jpg                          全国の「鬼地名」の中でも、ひときわ異彩を放つのが、島根県奥出雲町の「鬼の舌震(したぶるい)」だ。何のことはない、奇岩怪石の渓谷につけられた名前で、出雲の神話伝説にもとづく地名由来があるが、とにかくこの目で確かめようと5月17日(日)の雨の中出かけた。中央道、名神高速道路、京滋バイパスを経て、中国自動車道に入り、ひたすら西に走った。5時間ほど走り東城インターチェンジで降り、国道314号を北上し、最初の目的地、広島県庄原市西城町仲仙道についた。さらに北に行き、島根県境を越えると直ぐに、名所の「奥出雲おろちループ」に着く。国道が大きく二回のループを描いて下っていく珍しい景観で、途中展望台もあしらってある。ここのJR木次線は、スイッチバックで急坂を下っている。このあたりは斐伊川の源流部に当たり、例の「八岐のおろち」のふるさとでもある。まもなく第二の目的地、奥出雲町仲仙道に着いた。まさに地名の通り、狭い谷にあるささやかな平地の村だ。「鬼の舌震」への案内板に従って、下横田から西に国道を離れ、しばらくいくと「美女原トンネル」に出会う。ここが「美女原」かと、美女地名の一つに出会えて感慨にふけった。トンネルをすぎるとすぐ目的地についた。日曜日の午後だというのに、駐車場には車はなく、車道の終点にある食堂「舌震亭」の駐車場に一台停まっていた。腹が減っていることに気づき、店に入ると、客は自分一人であった。相当なご年輩のお母さんが一人で営んでおられたが、名物「舌震そば」をたのんだ。まもなく中年の夫婦がやってきて、店内は三人の客になった。このお母さんは、この店を60年もやっているという。地名の話をしているうち、「鬼の舌震」は、かつて土地の古老は別の呼び方をしていたが忘れてしまったとのこと。残念だが、どこの地名でも、地名伝説以外のものは必ずあるものだということを示唆してくれた。お母さんの手作りのそばを堪能し、やみかけた雨の中を宿泊地出雲市に向けて車を進めた。翌日は「石見銀山」を一瞥して、国道261号線島根県邑南町の三坂で「中三坂トンネル」をくぐる。この上は「三坂峠」になっており、「みさか」地名の代表的な峠だ。浜田自動車道大朝インターチェンジから中国自動車道、広島自動車道、山陽自動車道を経て、本日の最終目的地、東広島市西条町武士に急いだ。愛用の25万分の1の道路地図では、主要道路沿いにない集落にたどり着くことは至難の業だ。西条インターチェンジから南下し、西条農業高校、広島大学あたりをうろつき、何度目かに目星をつけたあたりで、ついに一人の老人に助けを求めた。「武士の滝」はどこですか?わかりにくい説明より助手席に乗ってもらおう。気持ちよく乗っていただき、無事目的地に着くことができて大変助かりました。「武士の情け」ありがとうございました。地名にふさわしい地形の集落でした。(ブロム「星崎・星丘」の地名由来を参照)今日は、もう来ることのないだろう西条の町を探検しようと、駅前の東横インに泊。19日は山陽自動車道をぶっ飛ばし、「しまなみ海道」や「瀬戸中央自動車道」に後ろ髪を引かれながら、新型インフルに過剰反応をし、兵庫県、大阪府をノンストップで通過して帰りました。マスクまではしなかったのですが。                                                                                                                                                 「鬼の舌震」と「武士」を訪ねて_c0134145_10475981.jpg「鬼の舌震」と「武士」を訪ねて_c0134145_10445724.jpg
by baba72885 | 2009-05-20 21:48