人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地名の由来が一目でわかる!


by baba72885

旧国雑感と「国府(府中)」地名

 春夏の甲子園は、おらが故郷の高等学校を応援せんと、にわか仕込みの郷土愛であれそれぞれのかたちで日本中が熱く燃える。いま、代表球児の郷里といえば、明治初頭に設置された各都道府県である。しかしその原点は、大化の改新のあと、朝廷が各地方の有力な豪族の「クニ」を分断して設置した「国」に始まる。水戸黄門のドラマを待たずとも、私たちはやれ土佐だ甲州だ、尾張だ越中だと何かと旧国を引き合いに出したがるし、それが郷土愛をくすぐるのだ。日露戦争の日本海海戦では、大日本帝国連合艦隊は東郷平八郎の指揮した旗艦「三笠」をはじめ戦艦「敷島・朝日・富士」と統一性のない名前の軍艦であったが、太平洋戦争の巨艦には 戦艦「大和・武蔵・陸奥・長門・信濃」等旧国名が付けられ、日本人の旧国名に対する特別な思いが感じられる。  ここで、都道府県名と旧国名の使い回しを見てみよう。「青森リンゴ・宮城米・秋田小町・静岡茶・奈良漬・宮崎牛」等は県名で流布している。旧国名で耳障りがいいのは「上州三山・越後獅子・甲州ブドウ・信州リンゴ・飛騨牛・美濃焼き・三州瓦・伊賀忍法・伊勢エビ・近江商人・越前カニ・加賀友禅・丹波黒豆・丹後ちりめん・但馬牛・備前焼・讃岐うどん・阿波踊り・伊予柑・土佐犬・肥後もっこす・薩摩隼人」等である。何といっても筋金入りの旧国民は、国立大学で唯一旧国名の「信州大学」と名付けた長野県民だ。田中康夫前知事は何かの折に、県名を長野から信州にしたいと発言したほど熱の入れようだ。ところで、旧国の中にも陸奥国津軽、岩代国会津、信濃国木曽、伊那はそれぞれ、「津軽新城駅」「会津若松市 会津本郷駅」「木曽福島駅」「伊那大島駅」のように国名を使わず、それぞれれっきとした津軽、会津、木曽、伊那のアイデンティティーを持っている地域がある。これらに匹敵する山梨県の郡内地方の人も、独特の方言もあることだし、甲斐国とは一線を画し郡内人としての独自性を発揮して欲しい。「ぐんないぐんないベイビー 涙こらえてー」などとこらえる必要なし。                                                                                            大化改新の詔第2条 「初修京師置畿内国司郡司・・・・」        古代中央政府は、各国に計画都市の「国府」を置き、国の長官として国司を派遣した。「更級日記」の著者の父菅原孝標は上総国司、「土佐日記」で名高い紀貫之は土佐国司、万葉歌人大友家持は越中と因幡国司、柿本人麻呂は石見国司、山上憶良は筑前と伯耆国司として任地に着いた。国府の所在地は「国府・府中・国分・古府」等の地名が残っているため、比較的その所在地を特定し易く、各地で発掘が進んでいる。                                ○ 「国府」地名が残る国                                                                                         下野国(栃木市) 上野国(群馬県高崎市) 下総国(千葉県市川市) 相模国(神奈川県大磯町) 甲斐国(山梨県笛吹市) 飛騨国《岐阜県高山市) 三河国(愛知県豊川市) 志摩国(三重県志摩市) 但馬国(兵庫県豊岡市) 因幡国(鳥取市) 伯耆国(鳥取県倉吉市) 備前国(岡山県瀬戸内市) 大和国(奈良県大和郡山市) 伊勢国(三重県鈴鹿市) 河内国(大阪府藤井寺市)                              ○ 「国分」地名が残る国                                 常陸国 (茨城県石岡市) 安房国(千葉県館山市) 越後国(新潟県上越市)  越中国(富山県射水市) 能登国(石川県七尾市) 伊勢国(三重県鈴鹿市) 摂津国(大阪市天王寺区) 河内国(大阪府柏原市) 和泉国(大阪府和泉市) 丹後国(京都府宮津市) 淡路国(兵庫県南あわじ市) 土佐国(高知県南国市) 豊前国(福岡県行橋市) 日向国(宮崎県西都原市) 大隈国(鹿児島県霧島市
                                   ○ 「府中」地名の残る国                               武蔵国(東京都府中市)常陸国(茨城県石岡市)下野国(栃木市)安房国(千葉県館山市府中)美濃国(岐阜県垂井町)若狭国(福井県小浜市府中)丹後国(京都府宮津市府中)紀伊国(和歌山市府中)備後国(広島県府中市)安芸国(広島県府中町)阿波国(徳島市府中)讃岐国(香川県坂出市府中)大隈国(鹿児島県霧島市国分府中)                                  なお、山口県下関市長府は長門府中、山口県防府市は周防府中、静岡市の旧名駿府は駿河府中である。                           福井県越前市武生にある北府(きたこう)は越前国府、兵庫県南あわじ市国衙(こくが)も国府所在地といわれている。                                                                                             左《美濃国府跡 垂井町府中》                                        右《河内国府跡 藤井寺市国府町》 国府八幡神社周辺旧国雑感と「国府(府中)」地名_c0134145_21475322.jpg                                                                                                                                                                                                                                                             旧国雑感と「国府(府中)」地名_c0134145_21202.jpg
by baba72885 | 2008-06-10 21:01