
Cグループ ベスト16 (円錐形に侵食された山) 1位 讃岐富士(飯野山) 《写真参照》自然の造った讃岐平野の絶品、人を魅了する見事な姿は、NO1にふさわしい。2位 近江富士(三上山) 名神高速道路で思わずオーと声を上げてしまう。3位北見富士 北見市と紋別市にあるが、北見市留辺蕊(るべしべ)の富士は見事な円錐形を見せる。4位 若狭富士(青葉山) 若狭湾を右に見て、国道27号線を西に向かうと、正面に美しくみえてくる。5位 美瑛富士 十勝岳、美瑛岳に続く稜線にあり、程よい円錐形が遥かに見える。6位 松浦富士(浮岳) 佐賀県唐津市と福岡県二丈町の境界にあり、品のいい富士だ。7位 音威富士 北海道音威子府村中心地の背後に清清しい姿を見せる。8位 糸島富士(可也山) 福岡県志摩町にあり、ほんわかとした山だ。9位 姫島富士(矢筈山) 大分国東半島の沖に浮かぶ姫島の可愛いメルクマール。10位 丹後富士(建部山) 京都府舞鶴市にある低い山だが、納得のいく形をしている。由良川の対岸にはもう一つの丹後富士の由良ヶ岳がある。11位 企救富士(貫山) カルスト地形の石灰岩台地である、福岡県平尾台にそびえたつ北九州を代表する美しい山。12位 越前富士(日野山) 北陸自動車道のすぐ東にあり、山頂付近の円錐形が美しい。13位 遠野富士(六角牛山) 遠野盆地の遥か東、北上高地南部のなだらかな山。14位 都富士(比叡山) 大宮人の願いが、叡山までも富士に見立てた。15位 生駒富士(夷守岳) 宮崎県小林市の生駒高原から見るべし。16位 安曇野富士〈有明山) 北アルプス表銀座を背景にした、頂上が平らなごつい山。 Dグループ ランキング外抜粋(おらが故郷にも富士が欲しい) 温泉富士 北海道中標津町の養老牛温泉から望む。綾里富士 南リアス線綾里(りょうり)駅の背後に見える。富士山 神奈川県横須賀市にあり、南北に長い峰を持つ。荻野富士(経ヶ岳) 関東山地の南端、神奈川県愛川町と清川村の境にある。黒富士 山梨県昇仙峡の奥、野猿谷から見上げると、山頂はこぶのようだ。加賀富士(大門山) 金沢平野から遥かに望む両白山地の秀峰。高井富士(高社山) 善光寺平北部の名物は、アップルロードと高井富士。伊那富士(戸倉山) 駒ヶ根市の東、伊那山地の北端にありアルプスの山々を展望できる。敦賀富士(野坂岳) 同じ敦賀富士の西方ガ岳よりも高くて美しい。飛騨富士(舟山) 位山と向かい合った穏やかで台地状の山容である。尾張富士 本宮山、白山と共に尾張三山という。明治村と入鹿池を見下ろす。三河富士(本宮山) 新城市作手と岡崎市額田の境、スカイラインが頂上直下まで通じている。伊賀富士(尼ヶ岳) 布引山地南端の高峰、遠く伊勢湾も望める展望の良さを誇る。紀州富士(龍門山) 紀の川から見上げると、穏やかな山並みのおおらかな山。丹波富士(弥仙山) 綾部市の北にある優美な山だ。丹波富士は他に、亀岡市の牛松山、篠山市の白髪岳等いくつかある。但馬富士(三開山) 豊岡市南東の水田地帯の背後にすっと立つ小山。有馬富士 三田市の森林公園にある。播磨富士(笠形山) 兵庫県神河町にあり、雄大で名前どおりの山。他に播磨富士は、姫路市夢前の明神山、神戸市西区の雄岡山がある。備前富士(芥子山) 岡山市西大寺にあり、233mの山頂は公園になっている。備後富士(蛇円岳) 福山市新市にあるなだらかな楕円形の山。長門富士(十種が峰) 島根県境の阿東町にある。厳かな山で登山者に人気がある。周防富士(四熊ガ岳) 周南市にあり、とんがった山頂部が特色。周防富士の代表格だ。他に、矢筈ヶ岳や氷室岳等がある。阿波富士(高越山) 美馬市と吉野川市の境にあり、裾野が長い。伊予富士 石鎚山脈の中ほどの土佐国境にある。貫禄のある山だが、およそ富士の形には程遠い。伊予小富士 松山市の沖合の興居島にあるこんもりとした山。航行する船の大切な目印だ。玖珠富士(涌蓋山) 久重連峰の西端、堂々としたなだらかな円錐で熊本県小国町ではこの山を、小国富士という。佐世保富士(烏帽子岳) 佐世保市街のすぐ東にあり、市民に親しまれている。伊万里富士(腰岳) 伊万里市南部の有田川に向けて落ちる、なだらかな裾野がきれいだ。 左 《若狭富士の青葉山》国道27号線 高浜より